坂本史衣

<情熱大陸>感染管理専門家・坂本史衣「私が医療現場を守る…」“院内感染”防ぐため奔走(ザテレビジョン) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース
<情熱大陸>感染管理専門家・坂本史衣「私が医療現場を守る…」“院内感染”防ぐため奔走(ザテレビジョン) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース情熱大陸【坂本史衣/新型コロナと病院の今『院内感染をどう防ぐのか—』】[字]  tbs.co.jp院内感染をどう防ぐのか―感染管理専門家・坂本史衣の奮闘に迫る『情熱大陸』4・19放送|TVLIFE web – テレビがもっと楽しくなる!  TV LIFE新型コロナウイルス「院内感染」を防ぐ……感染管理専門家の仕事とは?  RBB TODAYGoogle ニュースですべての記事を見る(続きを読む)

情熱大陸:感染管理専門家/坂本史衣 院内感染をどう防ぐのか 「私が医療現場を守る…」 – 毎日新聞
情熱大陸:感染管理専門家/坂本史衣 院内感染をどう防ぐのか 「私が医療現場を守る…」  毎日新聞(続きを読む)

坂本史衣というひとの結構信用できる記事を読んだのですが理解が難しい点がいくつ…
坂本史衣というひとの結構信用できる記事を読んだのですが理解が難しい点がいくつかありました。 以下の5つだけ答えてくれるとありがたいです 軽症の人がpcr検査をやって感染確認ができても隔離する病院がパンクしてしまう。 軽症の人は家にいてもらう みたいなことが書いてありましたが 軽症でも後々重症になる可能性はありますよね? そこらへんはどういう事情なんでしょうか あと、韓国のような国は日本と状況が違い、まだ感染を追えるから封じ込めのために、たくさん検査しているみたいなことも書いてありましたが なぜ感染ルートを追えるとたくさん検査するのがオーケーなんでしょうか? それと、指定感染症になったので、検査して陽性になれば偽陽性でも入院させなければならない(基本方針で軽症者は自宅療養になったが)。今の検査は重症者は死なせないのが目的だから軽症者にいちいち構っていたら医療従事者や医療資源、時間がもったいない 的な感じ(こんなに乱暴には言ってはないが)らしいですが、 そんなに病床数が少なく、そんなに医療現場は重症者でアタフタしているのですか? もう一つ、陽性的中率についてこう書かれています。 「風邪のような症状を訴えても、COVID-19にかかっている可能性が現在のようにとても低い(=集団の中での有病率が低い)状況で検査をすると、COVID-19にかかっていないのに検査結果が陽性と出る人の絶対数も多くなることになります。」 ここの文章の意味がイマイチ分かりません。 分かりやすい解説をお願いします。 最後に、韓国では感染ルートを追えてるが何千と感染者が出ている状況ですが、日本が感染ルートを追えず次の段階に進んだということは日本は韓国よりもっと感染者数が多いということですよね? 5000人以上いてもおかしくないですか?(続きを読む)

「3密」にはくれぐれも注意せよ、というが、もっと基本的で大事な事に対して、何故…
「3密」にはくれぐれも注意せよ、というが、もっと基本的で大事な事に対して、何故注意喚起しないのだ、おっさんそれは変ですよ。 まず、やりだまに挙げられるのは、不特定多数の人が使う水道のコックですね。自動水栓なら勿論OKですけど。触らないか、もし触ってもすぐに手を洗う事が必要。 自動販売機、駅の券売機、エレベーターのスイッチ・・・・あ~あ、きりないですね。 この世のありとあらゆるドアは自動ドアでない限り危険です。軽く押さないと開かないタイプは勿論危険です。触らないか、もし触ってもすぐに手を洗う事が必要。 何といっても、貨幣ほど危険なものはありません。コロナウイルスの思いっきりたらい回しになるからです。これも出来るだけ触らないか、触ってもすぐに手を洗う事が必要。クレジットカードとかプリペイドカードとかの方がコロナウイルス対策には強いですね。但し、カードは、帰宅したらすぐに洗浄する事が必要。 宅配や郵便の受取では、対面しない事。印鑑やサインも廃止するべき。 一番偉いのは、何といっても家から出ない事。 海外ではついに、不要不急の労働を禁ずる、なんて国まで出現しました。憲法で義務付けられている「労働の義務」を真っ向から否定する立場なんですね、これは。 皆さんは、ちゃんと対策していますか? 特に、貨幣やカードの扱いはちゃんと対策していますか? ――――――――引用文―――――――― 絶対に避けたい「3つの密」とは? 厚生労働省や各都道府県の知事などが、感染拡大を防止するために「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の3つの「密」を避けるよう、お願いをしています。 私たちにできることは、この3つの条件が重なる場所を避けられるだけ避けて、新しいクラスターを作らないことです。私は3つの条件をぎゅうぎゅう(手の届くところに大勢の人)、むんむん(密閉空間で換気がわるい)、がやがや(近距離で会話や発声)と覚えています。 新型コロナもう飽きた、でも感染は心配…今何をすればいいの?(坂本史衣) 3つの「密」を避ければ比較的安全 これは裏返すと、風通しがよく、人と人との距離が腕の長さ以上に離れていて、人がぺちゃくちゃしゃべっていない場所であれば比較的安全に過ごせるということを意味します。もちろん、そのような場所に行く際には、COVID-19の感染経路を絶つための対策を行うことが大事です。具体的には、飛沫感染を防ぐために咳エチケットを行うこと、体調不良の時には出かけないことです。また、接触感染を防ぐために、できるだけ顔に触れないように注意して、こまめに(特に不特定多数の人が触れる場所に触ったあと)石鹸と流水で20秒以上、手と指をくまなく洗うことです。 新型コロナもう飽きた、でも感染は心配…今何をすればいいの?(坂本史衣) 感染拡大が起こりやすい場所は? 専門家会議では「ライブハウス」「スポーツジム」「屋形船」「ビュッフェスタイルの会食」「雀荘」「スキーのゲストハウス」「密閉された仮設テント」などを挙げています。これらは、実際に1人の感染者から複数の人たちに集団感染した事例が報告された場所です。 新型コロナ感染抑止へ「行かない方がいい場所」とは? 専門家会議の見解まとめ(THE PAGE) 専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの「正体」と今後のシナリオ(河合香織) 散歩やジョギング、美術鑑賞などは低リスク 風邪などの症状のない人にとって、散歩やジョギング、買い物や美術鑑賞など、屋外での活動や人との接触が少ない活動、また手を伸ばしても相手に届かないような距離での会話などは、感染リスクが低いとしています。 新型コロナ感染抑止へ「行かない方がいい場所」とは? 専門家会議の見解まとめ(THE PAGE) オーバーシュートとは? 気が付かないうちに市中に、まちの中に感染が広がり、ある日突然、爆発的に患者が急増することをいいます。新型コロナウイルスによる感染症では、こうした自体が起こり得るとされています。 新型コロナ専門家会議 脇田座長らが会見(全文1)オーバーシュートが起こり得るTHE PAGE3/20(金) 11:21 オーバーシュートが起きたら? 都市の封鎖、いわゆる「ロックダウン」を与儀なくされるかもしれません。それに伴って今以上の経済的打撃を受けるであろうことは想像に難くありません。 もう一つの懸念は、重症患者を救命するための病床、医療機器、専門性をもつ医療従事者などが不足し、本来なら救えた多数の命が救えない状況が発生するかもしれないということです。こうした懸念があるのは何も都市部に限ったことではありません。 新型コロナもう飽きた、でも感染は心配…今何をすればいいの?(坂本史衣)(続きを読む)

検査しろ!検査しろ!と言っている人たちは以下の記事を読んでどんな反論をしてく…
検査しろ!検査しろ!と言っている人たちは以下の記事を読んでどんな反論をしてくるんですか? 正しく知るPCR検査 「非感染の証明求め病院へ」ダメ 朝日新聞 聖路加国際病院QIセンター感 染管理室マネジャーで看護師の坂本史衣(ふみえ)さんに新型コロナウイルスのPCR検査について聞いた。 ――検査を望む人が増えています。 感染のあるなしを正確に判定できると誤解があるようです。PCR検査は感染しているのに陰性となる「偽陰性」や感染していないのに陽性と判定される「偽陽性」が出ることが避けられません。100人の感染者のうち最大でも約70人しか検査では陽性にならないとみられています。本当は感染しているのに、検査結果が陰性だったら感染を広げる可能性があります。本当は感染していないのに陽性になれば、隔離のため入院することになり、病床不足につながりかねません。 ――幅広い人に検査が受けられるようにした方がいいという意見もあります。 どれくらいの人が感染しているかを調べることに意義がないとは思いません。現在も集団感染がおきた場所では症状によらず接触者を検査しています。ただ、全国的な調査をやる時期ではないと思います。今検査を行う最大の目的は、重症者を治療につなげ、死なせないことです。そこに医療資源を費やすべきです。軽症者を洗い出す検査を増やすことで、重症者への対応が遅れてはなりません。 ――早期発見、早期治療とよく言われています。 新型コロナウイルスの場合、風邪のような症状が1週間ぐらい続き、そのまま治ってしまう人が約8割、約2割が重症化すると言われています。ただ、早く見つけても重症化を防げるわけではなく、早く病院へ行くメリットはないのです。 病院へ行って院内感染を起こすリスクの方が大きいです。病院には重症化しやすい高齢者や、循環器系や呼吸器系の慢性疾患の人が集まっています。こうした点から、不確実性が高いPCR検査を受けるために病院へ行く意味は非常に薄いと言わざるを得ません。 ――海外ではより多くの検査をしているようです。 通常、接触歴が追えて封じこめが望める状況では無症状者を含めて多くの検査をしますが、国内に接触歴がわからない患者が増えてくると、重症者を中心に検査する方向に徐々にシフトしていきます。PCR検査はインフルエンザの迅速検査とは違い、検体を検査機関に運び特殊な技術を使って遺伝子を抽出して、特別な機器で増幅させます。専門的な訓練が必要で、病院の検査技師なら誰でもできるわけではありません。 つらくなければ自宅で療養して下さい。高熱が続く場合や息苦しさが出れば、帰国者・接触者相談センターに電話をした上で医療機関を受診してください。「非感染の証明書」をもらいに病院へ行くのはデメリットしかありません。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN3S4J…(続きを読む)

コロナ感染のCRP検査、相変わらず検査の抑制を公言する専門家がいます。 まさに…
コロナ感染のCRP検査、相変わらず検査の抑制を公言する専門家がいます。 まさに、コロナが収まってから戦犯と呼ばれる人々だと認識しています。 3月29日のサンデーモーニングでは、堀賢順天堂大学大学院教授がPCR検査ドイツと比較して「ポリシーが違う。8割は軽症、自宅療養可。入院が必要な2割の検査を確実に行う。死亡者数も少ない。これで良い」とか、珍説を披露。他に、 脇田隆字座長(国立感染症研究所所長) 木村盛世 厚労省医系技官 大曲貴夫・国立国際医療研究センター国際感染症センター長 坂本史衣聖路加国際病院(東京)QIセンター感染管理室マネジャー などの、トンデモ専門家がいますが、他にはどんな人がいますか? 久住英二氏は、PCR拡充論に転向です。(続きを読む)

「五輪延期決定で検査を抑制する必要がなくなった」は誤り。 検査人数が変動した事…
「五輪延期決定で検査を抑制する必要がなくなった」は誤り。 検査人数が変動した事実はなし https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/tokyo-olympics-pcr?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter 記事内容の質問です。 聖路加国際病院、QIセンター感染管理室マネージャーの坂本史衣さんが 「検査数が意図的に抑制されている、~といった陰謀論を見聞きしても、実感とはかけ離れている」 と述べられていますが、なぜ一病院の医師に過ぎない彼女が全国的な【検査数意図的抑制】が【無い】と実感出来るのでしょうか? 保健所で検査拒否されたわけでも無いでしょうし、検査されずたらい回しにされたわけでもない、他国がクラスター発見に大量検査をしていることを【実感】しているわけでも無いでしょうし。(続きを読む)